スクロールしてください

お知らせ

NEWS

【2025年最新】岡山の住宅展示場7選|モデルハウスとの違いや事前準備のポイントをご紹介!

【2025年最新】岡山の住宅展示場7選|モデルハウスとの違いや事前準備のポイントをご紹介!

住宅展示場巡りは夢の第一歩といえます。しかし、初めての住宅展示場は、どこを見ればいいのか、何から始めればいいのか、わからないことだらけで不安を抱える方も多いでしょう。そこで本記事では、岡山にあるおすすめの住宅展示場7選をエリア別にご紹介します。モデルハウスとの違いや、行く前に知っておきたい事前準備のポイント、さらに、よくある質問にもお答えしますので、ぜひ参考にしてみてください。

編集者バナー

住宅展示場とは?

住宅展示場とは?

住宅展示場は、複数のハウスメーカーや工務店が手がけたモデルハウスを一度に見学できる施設です。最新の設備やデザインが反映された住宅を実際に見て、住まいの雰囲気や間取りを体感できます。

大規模な展示場では多くのモデルハウスが並び、さまざまな建築スタイルを比較することが可能です。さらに、週末や祝日には家族向けのイベントが開催されることもあり、子供連れでも楽しめる工夫がされています。予約不要で自由に訪問できる点も魅力の一つです。

住宅展示場とモデルハウスの違い

住宅展示場では、多くのハウスメーカーや工務店が手がけた住宅を見学できます。それぞれのモデルハウスには最新の設備やデザインが施されており、住まい選びの参考になります。

一方、モデルハウスは特定のメーカーが公開する住宅で、実際の生活を想定した間取りや家具の配置が特徴です。住宅展示場では多くの住宅を一度に比較できるのに対し、モデルハウスは個別のメーカーのこだわりをじっくりと知ることができる点が魅力です。どちらも住まいの選択肢を広げるための貴重な機会です。

住宅展示場の目的

住宅展示場にモデルハウスが建てられる理由の一つは、住宅会社が自社の技術やデザインの魅力を直接伝えるためです。実際の住まいの雰囲気や設備を体感してもらうことで、購入を検討する人々に具体的なイメージを持ってもらう狙いがあります。

住宅展示場には複数のハウスメーカーが集まる場合もあれば、一社のみが運営するケースもあるでしょう。来場者は各社の特徴を比較しやすく、家づくりに関する情報を効率よく得ることができます。新築だけでなく、リフォームを考えている人にも役立つ場となっています。

無料カタログお申込み

住宅展示場に行く前の事前準備のポイントは3つ

住宅展示場に行く前の事前準備のポイントは3つ

住宅展示場を効果的に活用し、理想のマイホームを実現するためには、事前の準備が重要です。

ここでは、スムーズな情報収集を行うための事前準備のポイントを3つご紹介します。

1.予算を立てる

住宅展示場を訪れる際は、事前にある程度の希望を整理しておくことが大切です。何も決まっていない状態で行くと、多くの選択肢に圧倒されてしまい、必要な情報をうまく得られないことがあります。

予算の上限や希望する間取り、優先したい設備などを考えておくことで、モデルハウスを見学する際のポイントが明確になり、より効率的に情報を収集できます。また、具体的な質問を用意しておくことで、営業担当者から有益なアドバイスを得られ、家づくりの方向性をより明確にできます。

2.建てたい家を明確にする

住宅展示場には家づくりを本格的に進めている人だけでなく、まだ具体的な計画が決まっていない人も訪れることができます。特に、これから住まいについて考え始める場合は、事前にどのような家に住みたいかイメージを持っておくと、見学がより充実したものになるでしょう。

デザインや間取り、必要な設備など、何にこだわりたいのかを家族で話し合っておくと、効率的に情報を得られます。漠然としたイメージでも構わないので、興味を持った住宅会社に相談しながら理想の住まいを形にしていくのがおすすめです。

3.質問リストを作成する

住宅展示場を訪れる際は、事前に質問を整理しておくとスムーズに情報を得られます。住宅会社の営業担当者は家づくりの専門知識を持っているため、疑問や不安を解消する絶好の機会です。

標準仕様や住宅性能、アフターサービスの詳細など、見学だけでは分からない点について事前にリスト化し、聞き逃しがないよう準備しておくと良いでしょう。さらに、気になる設備や間取りの特徴などもメモしておくことで、帰宅後の比較や検討がしやすくなり、理想の住まいづくりに役立ちます。

無料カタログお申込み

岡山の住宅展示場7選

岡山の住宅展示場7選

岡山県内には、様々なハウスメーカーや工務店のモデルハウスを見学できる住宅展示場が複数あります。ここでは、その中でも代表的な7つの住宅展示場の特徴を、所在地や出展社数、アクセス方法といった情報と併せてご紹介します。

1.RSKハウジングプラザ(岡山市北区)

RSKハウジングプラザ(岡山市北区)

RSKハウジングプラザは、中四国エリアで最大級の住宅展示場として知られています。23社のハウスメーカーによる30棟のモデルハウスが並び、大手メーカーから地元工務店まで多様な住宅を比較できます。

最新の設備や間取りを実際に体感できるだけでなく、住宅ローンや税制優遇などの情報も得られ、家づくりを検討している人にとって理想的な場所です。敷地内にはトイレやイベントスペースがあり、周辺には「RSKバラ園」や「RSK広場」など自然豊かな施設が揃い、家族での訪問にも最適です。

参考:RSKハウジングプラザ

2.プレステージ城東(岡山市中区)

プレステージ城東(岡山市中区)

プレステージ城東は、異なるライフスタイルに合わせた多彩なモデルハウスを見学できる住宅展示場です。展示場の入り口には赤い外観が特徴的なセンターハウスがあり、各ハウスメーカーの情報や土地に関する案内が掲示されています。

また、子どもが遊べるキッズスペースやフォトブースも設置されており、家族で訪れやすい環境が整っています。敷地内には遊具付きの公園や広場もあり、子どもを遊ばせながらゆっくりとモデルハウスを見学できるのも魅力の一つです。

参考:プレステージ城東

3.OHKハウジング(岡山市中区)

OHKハウジング(岡山市中区)

岡山市の中心部に位置するOHKハウジングは、利便性の高いアクセスが魅力の住宅展示場です。へーベルハウスや一条工務店をはじめとする大手ハウスメーカー8社による最新のモデルハウスが展示されており、先進的な住まいのアイデアを体感できます。

敷地内には洗練された空間デザインが施されており、都市の景観と調和した雰囲気の中でじっくりと家づくりを考えられます。また、併設されたカフェで休憩しながら、見学の合間にリラックスできるのも魅力の一つです。

参考:OHKハウジング

4.山陽新聞岡山住宅展示場(岡山市南区)

山陽新聞岡山住宅展示場(岡山市南区)

山陽新聞岡山住宅展示場は、家族それぞれの理想の住まいを実現するための総合住宅展示場です。ダイワハウスやミサワホームをはじめとする大手ハウスメーカーのモデルハウスが並び、最新の住宅設備や設計を体感できます。

7社7棟のモデルハウスが展示されており、開放的な間取りや最新の構造技術など、多様な住まいの選択肢を比較できるのが魅力です。また、センターハウスには日曜日限定でキッズコーナーが開設され、小さな子ども連れでも安心して見学を楽しむことができます。

参考:山陽新聞岡山住宅展示場

 

5.問屋町テラス(岡山市北区)

問屋町テラス(岡山市北区)

問屋町テラスは、問屋町の中心部に位置し、旧オレンジホールの跡地に誕生した住宅展示場です。周囲にはカフェやヘアサロン、アパレルショップが併設されており、ショッピングの合間に気軽に立ち寄れるのが特徴です。

大手ハウスメーカーから地元工務店まで9社が参加し、9棟のモデルハウスを展示。最新の住宅デザインや設備を実際に見て体感できるため、住まいづくりを検討している方にとって便利なスポットです。買い物やカフェタイムと合わせて、気軽に訪れてみてはいかがでしょうか。

参考:問屋町テラス

6.ハウジングモール倉敷(倉敷市)

ハウジングモール倉敷(倉敷市)

ハウジングモール倉敷は、倉敷市酒津に位置する住宅展示場で、大手ハウスメーカーから地元工務店まで12社が参加し、13棟のモデルハウスを展示しています。敷地内にはカフェが併設されており、子どもを遊ばせながらゆっくりと住宅見学ができるイベントが開催されるケースも少なくありません。

さらに、モデルハウスを見学すると地元岡山の川魚が展示された水族館の入館券がもらえる特典もあります。金曜と土曜は20時30分までナイター営業を実施しているため、仕事帰りでも気軽に立ち寄れるのが魅力です。

参考:ハウジングモール倉敷

7.津山イーストランド住宅展示場 ウチパレット(津山市)

津山イーストランド住宅展示場 ウチパレット(津山市)

JR東津山駅の近くにある津山イーストランド住宅展示場「ウチパレット」では、6社のハウスメーカーが手がけた最新のモデルハウス6棟を見学できます。省エネ性能に優れた住宅や、遊び心のある間取りを採用した住まいなど、それぞれの特徴をじっくりと体感できるのが魅力です。

また、敷地内では「こけだまワークショップ」や「フラワーボトルワークショップ」、家族で参加できるスタンプラリーなど、楽しいイベントが定期的に開催されており、大人から子どもまで楽しみながら住まいの情報を得ることができます。

参考:津山イーストランド住宅展示場 ウチパレット

無料カタログお申込み

サイエンスホーム岡山店が選ばれる3つの理由

サイエンスホーム岡山店が選ばれる3つの理由

サイエンスホーム岡山店」が選ばれる理由について解説します。

ひのきの家

・真壁づくり

・性能と品質

それぞれの詳しい内容についてみていきましょう。

1.ひのきの家

ひのきは古来より「木の王様」と称され、香りや触り心地が人に安らぎを与えています。このため、森林浴を思わせるようなひのきの家では、五感育ちの自然の癒しを実感できます。ひのきで作られた家に住むと、日々の生活のなかで木が持つ温もりを感じられやすいです。

サイエンスホームのひのきの家は、無垢の国産ひのきを贅沢に使っています。素材の美しさを保ちつつ、触れられる楽しさや香りに包まれる心地よさを追求しています。ストレスフルな現代において、ひのきの家は心の癒し、暮らしを豊かにする選択肢の1つです。

2.真壁づくり

「真壁づくり」は、日本の伝統的な建築工法を現代に伝えた住まいづくりが特徴です。柱や梁などの構造材を室内に見せるため、木の温もりを視覚や触覚で楽しめます。さらに、木が呼吸する特性によって、室内は快適な湿度が保たれ、空気環境も心地よいものになります。

また、サイエンスホームが提案する「真壁づくりの家」は、2015年にグッドデザイン賞を受賞しました。 木の質感や吸湿性を最大限に活かしながら、施工の効率化と価格の手頃さを両立した点が高く評価されています。

 3.性能と品質

サイエンスホームが提供する住まいは、一年中快適な暮らしを支える外張り断熱であるため、高気密・高断熱仕様で、季節問わず快適に過ごせます。また、軸組とパネルを組み合わせたハイブリッド工法は、耐久性と安定性のある強固な構造が可能です。

また、内部建具や床には無垢材を使用しており、人と環境に優しいだけでなく、自然素材ならではの触り心地や温かみを感じられます。さらに、吹き抜けは、明るさと開放的な室内をもたらすため、居心地の良い空間を作り上げます。

なお「サイエンスホーム岡山店」は、ひのきの家や真壁づくりといった日本の伝統的な技法と、現代の高気密・高断熱技術を融合させた家づくりが特徴です。家づくりをご検討中の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。サイエンスホーム岡山店への相談はこちら

無料カタログお申込み

岡山 住宅展示場でよくある3つの質問

岡山 住宅展示場でよくある3つの質問

住宅展示場に関するよくある質問と回答をまとめました。これから住宅展示場に行こうと考えている方はぜひ参考にしてください。

質問1.住宅展示場で確認すべきポイントは?

住宅展示場を訪れる際は、モデルハウスの住宅性能や営業担当者の対応、内装や外観の素材などをしっかり確認することが大切です。断熱性や気密性、耐震性などの住宅性能は、住み心地に直結するため、換気システムや施工方法についても質問し、各社の特徴を比較してみましょう。

また、営業担当者の知識量や提案力も重要なポイントです。親身に対応してくれるか、的確なアドバイスをもらえるかを見極めることで、理想の住まいづくりがスムーズに進みます。さらに、実際に足を運ぶことで、床材や壁材などの質感を直接確認できるため、好みのデザインや素材をチェックしておくと、家づくりの参考になります。

質問2.住宅展示場に行く際に必要な持ち物は?

住宅展示場を見学する際は、メモ帳やメジャー、筆記用具などを持参すると便利です。見学する住宅が多いと、それぞれの特徴や営業担当者の説明をすべて覚えておくのは難しいため、要点をメモしておくと後で比較しやすくなります。

気になる間取りがあればメジャーを使って測定することで、空間の広さを具体的にイメージしやすくなるでしょう。また、カタログを持ち帰ることも考え、大きめのバッグを用意するのもおすすめです。さらに、長時間歩くことが多いため、履きやすい靴や動きやすい服装で訪れると快適に見学できます。

質問3.住宅展示場に行った際の注意点は?

住宅展示場を訪れる際は営業の提案やアンケート記入、契約のタイミングについて慎重に判断することが大切です。まず、期間限定のキャンペーンや割引に惑わされず、本当に自分たちに合った住宅かどうかをしっかり見極めることが重要です。

また、見学の際に求められるアンケートは、むやみに記入すると営業の連絡が頻繁に来ることがあるため、興味のある会社のみに絞って記入しましょう。さらに、その場での即決は避け、他社と比較しながらじっくり検討することで、後悔のない家づくりを進めることができます。

無料カタログお申込み

まとめ

まとめ

本記事では、岡山県内の主要住宅展示場7選をご紹介しました。予算や希望する家のイメージを事前に整理し、各展示場の特長を比較することで、理想のマイホーム実現に近づけます。見学前に質問リストを作成しておくと、より効果的に情報収集できます。

なお「サイエンスホーム岡山店」は、ひのきの家や真壁づくりといった日本の伝統的な技法と、現代の高気密・高断熱技術を融合させた家づくりが特徴です。家づくりをご検討中の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。サイエンスホーム岡山店への相談はこちら

編集者バナー

無料カタログお申込み

最新の投稿

その他の情報

CONTACT

無料宿泊体験

優れた住宅性能と、木のぬくもりを
お客様ご自身で体感いただけます

実際のモデルハウスに宿泊することで、家づくりのイメージをよりふくらませて頂ける体験です。サイエンスホーム岡山店の家の良さを体感してください。

※将来岡山県内で建築計画のある方限定

無料宿泊体験への参加方法を見る

※無料宿泊体験は早島駅前平屋展示場のみ